大会プログラム
2005年度大会プログラム
大会会場: 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパスB号館(キャンパスマップ
兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155
[前日まで] TEL(0798)54-6204<経済学部> FAX(0798)51-0944 [大会当日] TEL(0798)54-6116<B号館>
開催日: 2005年6月11日(土)〜6月12日(日)
大会実行委員長: 関西学院大学経済学部教授:桑原秀史
連絡先: 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155  TEL(0798)54-6204<経済学部> FAX(0798)51-0944

統一論題:環境共生都市と公益事業の制度改革

●第1日目/6月11日(土)

  Aセッション(B203教室) Bセッション(B204教室) Cセッション(B202教室)
司会者 直江重彦(中央大学) 河野惟隆(帝京大学) 安部誠治(関西大学)

10:00

10:40

IP電話需要のコンジョイント分析

発表者:  木下 信(同志社大学大学院)
      依田高典(京都大学)
      佐藤真行(京都大学大学院)
討論者:  中村彰宏(帝塚山大学)

一般道路整備における世代ごとの費用と負担に
関する一考察

発表者:  味水佑毅(一橋大学大学院)
討論者:  太田和博(専修大学)

第三セクター地方鉄道の費用構造の定量分析

 

発表者:  大井尚司(神戸大学大学院)
討論者:  田邉勝巳(運輸政策研究所)

10:40

11:20

携帯電話需要の離散選択モデル分析

発表者:  黒田敏史(京都大学大学院)
      依田高典(京都大学)
討論者:  浅井澄子(大妻女子大学)

中山間地域における一般道路整備に関する研究  
-1.5車線的道路整備導入の意思決定過程の
分析を中心に-

発表者:  後藤孝夫(慶應義塾大学大学院)
討論者:  西村 弘(大阪市立大学)

英国における鉄道設備形成と市場設計


発表者:  西藤真一(関西学院大学大学院)
討論者:  今橋 隆(法政大学)

11:20

12:00

電波利用料制度の効果分析  
-周波数帯域量と資本の代替性に着目して-

発表者:  田中啓之(慶應義塾大学大学院)
討論者:  湧口清隆(相模女子大学)

路線バス廃止後の高齢者タクシー券配布制度の意義と限界  -群馬県館林市と長野県大町市を例として-

発表者:  早川伸二(慶應義塾大学大学院)
討論者:  高橋愛典(近畿大学)

物流業界におけるモーダルシフトへの一考察  
(鉄道貨物輸送の活性化への模索)

発表者:  堀内重人(都市交通問題研究家)
討論者:  斉藤 実(神奈川大学)

12:00

13:10
昼  食      評議員会(会場:B103教室)
13:20
|
14:20

総 会 (B101教室)

 

学会長挨拶

定時総会議事

総合セッション (B201教室)
14:20

15:10
「環境共生都市と公益事業の制度改革」
14:30〜15:10 基調講演: 「地球温暖化対策の経済影響」
講演者 : ●佐和隆光(京都大学)
15分 コーヒーブレイク
15:25

17:20
パネルディスカッション:「魅力ある都市づくりと環境価値創造」
パネリスト:
●植松賢治(神戸市交通局)   ●畑 恵介(神戸市建設局) ●平野俊明(九州電力株式会社)
●八嶋康博(関西電力株式会社) ●渡部徳博(大阪ガス株式会社)
コーディネーター:佐々木弘(放送大学)
(15:25〜16:15 プレゼンテーション)(16:15〜17:20 討論)
17:30

19:00

          懇 親 会:関西学院大学「レセプションホール」(風の間:2F)  参加費:5000円

 

 開催校挨拶 平松一夫氏(関西学院大学学長) 司会: 桑原秀史氏(関西学院大学)

 

●第2日目/6月12日(日)

  Dセッション(B203教室) Eセッション(B204教室) Fセッション(B202教室)
司会者

水谷文俊(神戸大学)

司会者: 井手秀樹(慶應義塾大学)

中村 清(早稲田大学)

9:00

9:40

電力自由化と地方電化
 -フィリピンの課題-

発表者:  石黒正康(野村総合研究所)
討論者:  服部 徹(電力中央研究所)

英国エネルギー事業における企業結合事例と競争政策

 

発表者: 友岡史仁(日本大学)
討論者: 野村宗訓(関西学院大学)

放送開発援助に見る放送が教育に与える影響に
関する予備的考察

発表者:  植田康孝(早稲田大学大学院)
討論者:  佐々木 弘(放送大学)

9:40

10:20

電力自由化と電気事業の経営戦略
 -欧州電気事業の事例研究-

発表者: 矢島正之(電力中央研究所)
討論者: 木船久雄(名古屋学院大学)

顧客価値にもとづく米国電力会社の
ブランド・マーケティング戦略の評価

発表者:  蟻生俊夫(電力中央研究所)
討論者:  豊田尚吾(大阪ガス)

「価値財論」に基づくコンテンツ政策論

 

発表者:  内山 隆(千葉商科大学)
討論者:  菅谷 実(慶應義塾大学)

10:20

11:00

Electricity Industry Reform in Vietnam,
an Extended Sight to Asian Countries
(英語発表)

発表者: Nguyen Thi Ngoc Mai
       (関西学院大学大学院)
     Munenori Nomura
       (関西学院大学)
討論者: 楠田昭二(経済産業省)

米国における電力自由化の進展と電気料金および企業価値

発表者:  後藤美香(電力中央研究所)
      服部 徹(電力中央研究所)
討論者:  鳥居昭夫(横浜国立大学)

放送NPOの可能性とその課題

 

発表者:  小笠原秀樹(NPO推進青森会議)
討論者:  山谷修作(東洋大学)

  Gセッション(B203教室) Hセッション(B204教室) Iセッション(B202教室)
司会者

植村利男(亜細亜大学)

衣笠達夫(追手門学院大学)

上田 慧(同志社大学)

11:10

11:50

フランスの都市交通政策におけるトラムの現状と課題

発表者: 青木 亮(東京経済大学)
     湧口清隆(相模女子大学)
討論者: 竹内健蔵(東京女子大学)

原子力発電の経済性に関する考察

発表者:  勝田忠広(原子力資料情報室)
      鈴木利治(東洋大学)
討論者:  矢島正之(電力中央研究所)

金融機関と規制行政の手法  
-外国銀行規制を中心に-

 

発表者:  渡井理佳子(日本大学)
討論者:  丸山真弘(電力中央研究所)

11:50

12:30

アメリカにおける連邦研究開発費とその大学
「経常費補助」機能

発表者:  塙 武郎(筑波大学)
討論者:  渡井理佳子(日本大学)

電力会社の持続的競争優位についての一考察

 

発表者:  巽 直樹(東北電力)
討論者:  蟻生俊夫(電力中央研究所)

米国における環境共生型連邦法の活用の現状と今後
-1978年公益事業規制政策法を題材にして-

発表者:  草薙真一(兵庫県立大学)
討論者:  野木村忠邦(日本大学)

12:30
|
13:30
昼 食
  Jセッション(B203教室) Kセッション(B204教室)  
司会者

石井晴夫(作新学院大学)

藤原淳一郎(慶應義塾大学)  
13:30

14:10

構造分離改革にみる取引形態と権限配分の問題
-国鉄改革、道路公団改革、
郵政改革をケース・スタディとして-

発表者:  堀 雅通(作新学院大学)
討論者:  松原 聡(東洋大学)

規制政策とRIA

 

発表者:  山本哲三(早稲田大学)
討論者:  山内弘隆(一橋大学)

 

14:10

14:50

鉄道貨物輸送の視点からみた
新幹線並行在来線問題に関する研究
「モーダルシフト」の考え方に基づく公的関与の
あり方を中心として-

発表者:  武井孝介(学習院大学)
討論者:  正司健一(神戸大学)

市場支配的事業者は市場を競争的なものにする
積極的義務を負うのか?

 

発表者:  丸山真弘(電力中央研究所)
討論者:  松田年弘(追手門学院大学)

 

14:50

15:30

英国のNetwork Rail社の線路使用料
設定方式に関する一考察

 

発表者:  醍醐昌英(関西外国語大学)
討論者:  堀 雅通(作新学院大学)

鉄道インフラ提供の効率性指標構築に関する検討
  -包絡分析法アプローチ-

発表者:  実積寿也(九州大学)
      中村彰宏(帝塚山大学)
討論者:  桜井 徹(日本大学)

 

  

ページトップへ