大会プログラム
2007年度大会プログラム
大会会場:  拓殖大学・文京キャンパス(東京都文京区小日向3-4-14)
開催日:  2007年6月9日(土)、10日(日)

統一論題:規制改革の到達点

●第1日目/6月9日(土)

  Aセッション(S401) Bセッション(S402) Cセッション(S202)
司会者 福家 秀紀(関西大学) 新納 克広(奈良県立大学) 桜井 徹(日本大学)

10:00

10:35

無線周波数の利用効率の向上に資する政策手段の適用に係るシミュレーション分析

発表者: 田中 啓之(放送大学学園)
     北 隼太郎(慶應義塾大学大学院)
     川嶋 弘尚(慶應義塾大学)
討論者: 宍倉 学(長崎大学)

東アジアにおける港湾政策の戦略性と今後の課題

 

発表者: 潘 中秋(拓殖大学)
討論者: 寺田 英子(広島市立大学)

地方自治体の歩行喫煙対策とその効果


発表者: 信澤 由之(東洋大学)
     山谷 修作(東洋大学)
討論者: 山本 恭逸(青森公立大学)

10:35

11:10

情報通信サービスの融合とロックイン効果
―固定インターネット、ISP、そして携帯電話―

発表者: 坂平 海(京都大学大学院)
     依田 高典(京都大学)
討論者: 土門 晃二(早稲田大学)

乗合バスをめぐる研究の系譜と将来の方向

 

発表者: 前田 善弘(九州大学大学院)
討論者: 寺田 一薫(東京海洋大学)

セキュリティ被害に対するネットワーク利用者の主観的評価額の算定

発表者: 桜井 直子(早稲田大学大学院)
     大塚 時雄(早稲田大学)
     三友 仁志(早稲田大学)
討論者: 宿南 達志郎(慶應義塾大学)

11:10

11:45

プロスペクト理論を適用した情報通信における定額料金プリファレンスの存在に関する実証的分析

発表者: 中場 公教(早稲田大学大学院)
     大塚 時雄(早稲田大学)
     三友 仁志(早稲田大学)
討論者: 実積 寿也(九州大学)

DMVを用いた地方陸上交通体系に関する研究

 

発表者: 藤井 大輔(東洋大学大学院)
討論者: 香川 正俊(熊本学園大学)

エネルギー関連産業における規制緩和政策が企業のR&Dに与えた影響の実証分析

発表者:  岡村 薫(大阪大学大学院)
討論者:  服部 徹(電力中央研究所)

11:45

13:00
昼  食      評議員会
            総合セッション (S401)  規制改革の到達点
13:05

13:45
エネルギー分野
発表者 : ●井手 秀樹 (慶應義塾大学)  ●矢島 正之 (電力中央研究所)
13:45

14:25
通信・放送分野
発表者 : ●菅谷 実 (慶應義塾大学)  ●山本 博史 (評論家)
14:25

15:05
交通分野
発表者 : ●中条 潮(慶應義塾大学)    ●西村 弘(大阪市立大学)
20分 コーヒーブレイク
15:25

16:45
パネルディスカッション:「規制改革の到達点」
発表者:
●井手 秀樹   ●矢島 正之   ●菅谷 実
●山本 博史   ●中条 潮    ●西村 弘
コーディネーター:太田 和博 (専修大学)
16:50
|
17:05

総 会 (S401)

 

開催校挨拶

学会長挨拶

定時総会議事

18:00

19:30

懇 親 会(茗渓会館)  参加費 5,000円

 

 開催校挨拶 

 

●第2日目/6月10日(日)

  Dセッション(S401) Eセッション(S402) Fセッション(S202)
司会者

正司 健一(神戸大学)

西村 陽(関西電力)

藤田 正一(東北公益文科大学)

10:00

10:35

旅客鉄道事業における規制緩和
―地方の視点から―

発表者: 下村 仁士(キューヘン)
討論者: 竹内 健蔵(東京女子大学)

電力調達の競争入札における新規参入者の参加行動

 

発表者:  服部 徹(電力中央研究所)
討論者:  桑原 秀史(関西学院大学)

公益事業における減価償却制度について
―日米両国の制度比較―

発表者:  平島 鹿蔵(日本個人投資家協会)
討論者:  藤井 秀樹(京都大学)

10:35

11:10

維持更新時代を見据えた維持管理有料道路制度の有効性の検討

発表者: 後藤 孝夫(九州産業大学)
     早川 伸二(運輸政策研究所)
討論者: 芦田 誠(拓殖大学)

系統電力と自家発の需要代替性分析

発表者:  依田 高典(京都大学)
      木下 信(京都大学)
討論者:  鳥居 昭夫(横浜国立大学)

公益事業の合併規制と「公共の利益」
―米国における州レベルでの合併規制の事例から―

発表者:  丸山 真弘(電力中央研究所)
討論者:  岸井 大太郎(法政大学)

11:10

11:45

フランスの都市交通政策にみるガイドウェイ・
バスの意義と役割

発表者: 青木 亮(東京経済大学)
     湧口 清隆(相模女子大学)
討論者: 高橋 愛典(近畿大学)

国内需要家から見た供給信頼度と停電影響に
関する実証分析

発表者:  蟻生 俊夫(電力中央研究所)
      後藤 久典(電力中央研究所)
討論者:  穴山 悌三(東京電力)

第3セクターと行政のパートナーシップの
構築と展開

発表者:  菅原 浩信(北海学園大学)
討論者:  和田 尚久(作新学院大学)

11:45

12:55
昼 食

各委員会

  Gセッション(S401) Hセッション(S402) Iセッション(S202)
司会者

山下 東子(明海大学)

服部 徹(電力中央研究所)

小坂 直人(北海学園大学)

13:00

13:35

持ち株会社制度導入による民放所有規制緩和の効果と課題

 

発表者: 木村 幹夫(日本民間放送連盟)
討論者: 西岡 洋子(駒沢大学)

英独仏需要家調査にもとづく電力供給者選択の
動向と要因分析

発表者:  後藤 久典(電力中央研究所)
      蟻生 俊夫(電力中央研究所)
討論者:  野村 宗訓(関西学院大学)

我が国原子力安全規制における申告制度運用の現状と課題について

発表者:  田邉 朋行(電力中央研究所)
討論者:  安部 誠治(関西大学)

13:35

14:10

郵便事業におけるユニバーサル・サービス供給コスト
に関するシミュレーション

発表者:  浦西 秀司(福山平成大学)
討論者:  依田 高典(京都大学)

EC加盟国における電力需要家保護制度

発表者:  佐藤 佳邦(電力中央研究所)
討論者:  草薙 真一(兵庫県立大学)

放射性物質の国際海上輸送における原子力
損害賠償制度の意義

発表者:  小松 隆(海外再処理委員会事務局)
討論者:  神田 啓治(京都大学)

14:10

14:45

携帯電話番号・メールアドレス・コンテンツポータビリティー
に関するコンジョイント分析

発表者:  中村 彰宏(帝塚山大学)
討論者:  春日 教測(神戸大学)

民間資金による地方電化の促進とその政策課題


発表者:  石黒 正康(石黒アソシエイツ)
討論者:  楠田 昭二(早稲田大学)

最近の電気料金の国際比較と燃料価格上昇の影響

 

発表者:  大藤 建太(電力中央研究所)
討論者:  木船 久雄(名古屋学院大学)

  Jセッション(S401) Kセッション(S402) Lセッション(S202)
司会者

衣笠 達夫(追手門学院大学)

藤岡 明房(立正大学) 石井 晴夫(東洋大学)
14:50

15:25

公共料金のリアルオプション分析
―英国水道事業のプライスキャップ規制を中心に―

発表者:  浅川 博人(三井物産)
討論者:  太田 正(作新学院大学)

電気通信事業における競争評価の現状と課題

発表者:  林 秀弥(名古屋大学)
討論者:  浅井 澄子(大妻女子大学)

公共部門の効率性と公会計

発表者:  臼井 邦彦(亜細亜大学)
討論者:  東海 幹夫(青山学院大学)

15:25

16:00

観光における鋼索鉄道の意義

 

発表者:  福田 晴仁(大阪経済大学)
討論者:  青木 亮(東京経済大学)

米国の産業政策の制度能力とコンテンツ
配信産業の再編メカニズム

発表者:  田中 絵麻(国際通信経済研究所)
討論者:  山本 哲三(早稲田大学)

社会インフラとしての郵便メディアを支える見えないバーコードが持つ価値と今後の可能性

発表者:  内田 英夫(郵政総合研究所)
討論者:  清原 徹二(新社会システム総合研究) 

16:00

16:35

英国鉄道事業のフランチャイズの再編と課題

 

発表者:  醍醐 昌英(関西外国語大学)
討論者:  水谷 文俊(神戸大学)

非協力ゲームの枠組みを用いる電力取引市場における
市場支配力の分析

発表者:  石井 昌宏(大東文化大学)
      手塚 広一郎(福井大学)
討論者:  竹中 康治(日本大学)

地域住民が求める地域間交流の方向と
郵便局ネットワークの可能性

発表者:  小原 宏(郵政総合研究所)
      大江 宏子(郵政総合研究所)
討論者:  根本 二郎(名古屋大学)

  

ページトップへ